息子が今日、はじめて自分の声を出しながら本を1冊読みました!
読んだといっても、1ページに野菜の名前1つと
接続詞がついている簡単な本です。
いままで、ひらがなが読めるようになってから
文字の並んでいる順番は気にせず
好きな文字を見つけて選んで声に出しているという感じでした。
今日は、1つ1つ慎重に順番に気をつけながら
読んでいる様子でした。
(文章になっている本は、自分で声に出して読みません。)
1ページ1ページ終わるごとに、
「おーーー!すごいじゃん!!!」と本気で褒めると
多少緊張感があった中に、
1ページごと、息継ぎのような笑顔をみせてくれました。
(一部の濁点のついているひらがなの濁点を抜いたり、小文字をそのままに読んだりはします。)
そんな息子の顔を見て
社会人になってから、半分趣味で若干の異分野を学んで
自分を試していた頃の自分が重なりました。
自分で出来るかを挑戦して、実際に出来て、達成感を味わったんだな!この人。
という感じがしました。
最近、息子と小さな対立のある日々が続きますが
「わかる、その気持ち。」と、なんだか心底共感を覚えました。
今日のような感覚を大切にして
挑戦しつづける人であってほしいと思いました。
私も負けてられないな。
スポンサーサイト